恵方巻き!
邪気は~外!!
本日は節分でしたね。
皆さんの地方では「恵方巻きの丸かぶり」はやりますか?
今年は南南東ですので、うちの台所ではテレビの方を向かって
一人で黙々と黙って食べました。
子供達や家内はおもしろがって、とにかくしゃべらそうと必死!
何で丸かぶりは黙って食べるんだろう?しゃべっちゃいけないんだろう?
今年も仕事が終わっていつもボランティアに行っているお寺に
後厄開けの報告に行った。
厄払いはかえって自らの潜在意識に書き込んでしまうから、という言い訳で
「厄払い」は3年間受けてこなかった。
しかし、いつものお寺は厄除けのお地蔵さんがあり、その御利益もあったと思う。
私に黙って母が厄除けを祈願していたりと、
見えないパワーで支えてもらいつつ厄開けを迎えられたことに感謝した。
夕食後、寝るのを待っていた子供達が「父ちゃん、豆まきをやろうよ」
いつもは親父がお寺からいただいてくるのだが、今年は明日らしい。
そして、今年は患者さんどなたからも豆をいただかなかった。
ゆえにお家には豆がありません。
すねて寝たことは言うまでもない
本日は節分でしたね。
皆さんの地方では「恵方巻きの丸かぶり」はやりますか?
今年は南南東ですので、うちの台所ではテレビの方を向かって
一人で黙々と黙って食べました。
子供達や家内はおもしろがって、とにかくしゃべらそうと必死!
何で丸かぶりは黙って食べるんだろう?しゃべっちゃいけないんだろう?
今年も仕事が終わっていつもボランティアに行っているお寺に
後厄開けの報告に行った。
厄払いはかえって自らの潜在意識に書き込んでしまうから、という言い訳で
「厄払い」は3年間受けてこなかった。
しかし、いつものお寺は厄除けのお地蔵さんがあり、その御利益もあったと思う。
私に黙って母が厄除けを祈願していたりと、
見えないパワーで支えてもらいつつ厄開けを迎えられたことに感謝した。
夕食後、寝るのを待っていた子供達が「父ちゃん、豆まきをやろうよ」
いつもは親父がお寺からいただいてくるのだが、今年は明日らしい。
そして、今年は患者さんどなたからも豆をいただかなかった。
ゆえにお家には豆がありません。
すねて寝たことは言うまでもない

スポンサーサイト
| HOME |